2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

(冷やし中華 )×2

昨日もいろいろとあり、今年度初の冷やし中華を武藤啓司似の店主と女子プロの誰だっけかな?、佐々木健介の嫁さん似のこれまたその店主の恐らく嫁さんのやっている東京タワーを背にした道の左手の路地にある初めて入った中華料理屋でおごそかに食べて、渋谷…

黒ソフトに耳まで裂けた口

昨日の2冊。「世界征服」は可能か? (ちくまプリマー新書)作者: 岡田斗司夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/06メディア: 新書購入: 15人 クリック: 197回この商品を含むブログ (296件) を見る昨年の7月にロフトプラスワンにて行われた岡田斗司夫によ…

ドコモな夏。

髪をバッサリと切り落としまして、現在の髪型は、はっぴいえんどの『風街ろまん』のジャケ状態から昨年暮れから通っている理髪店のお兄さん言うところのDocomoのCMに出ている土屋アンナ風に(髪型のみでさすがに染めちゃいませんけども。)なっているわけ…

冷たい花とパズルとMusic

the brilliant greenアーティスト: the brilliant green,川瀬智子,笹路正徳出版社/メーカー: DefSTAR RECORDS発売日: 2000/10/01メディア: CD クリック: 26回この商品を含むブログ (90件) を見る「山崎さん、これっていいっすか?」 「どれどれ、何買ったの…

一階奥の半円形の迫り出し窓

詳しくは、書きませんが、っーかこのブログ自体の日記という形式を採っては、いるものの時系列なんかをズラして書いていたりするから後で自分で読み返してみてもそれがホントにその日の事なのか分からなかったりするんですけども、また品川の原美術館に行っ…

宮沢賢治

今日の1冊。ミヤザワケンジ・グレーテストヒッツ作者: 高橋源一郎出版社/メーカー: 集英社発売日: 2005/04メディア: 単行本 クリック: 11回この商品を含むブログ (81件) を見るまたも高橋源一郎。 今日の1枚。ヘヴィー・メタル・ビバップ(紙ジャケット仕様…

チェンバー・ミュージック

今日の1枚。Burnt Weeny Sandwichアーティスト: Frank Zappa,The Mothers of Invention出版社/メーカー: Zappa Records発売日: 1995/05/02メディア: CD クリック: 3回この商品を含むブログ (9件) を見るチェンバー・ミュージック。 こういう楽曲作りたいな…

TAR TAPES Vol.2

今日の1枚ター・テープス(2)アーティスト: マイク・ケネリー出版社/メーカー: MSI発売日: 1998/12/16メディア: CDこの商品を含むブログ (1件) を見るザッパ・バンド最後のバンマスでありギタリスト兼キーボーディスト兼ヴォーカリストのデモテープシリーズ…

遅刻とドストエフスキー

今日の1冊。罪と罰〈上〉 (岩波文庫)作者: ドストエフスキー,Fyodor Mikhailovich Dostoevskii,江川卓出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1999/11/16メディア: 文庫購入: 17人 クリック: 122回この商品を含むブログ (127件) を見る現在、読み返し中。(岩波…

アスパラ・ジョン・ゾーン

我が家庭菜園(家族なし)に植えていたアスパラガスがいつの間にやら発芽した。来年の春以降じゃないと芽が出ないってことがアスパラの苗がパッケージングされていた袋の注意書きにあったものだから一切ほとんどあげてなかったのが裏目にでたのかやけにスリ…

ページの隙間

高田馬場の古本屋で70年代の美術手帖のバックナンバーを数冊買ったのだけれどもその中の一冊に挟み込まれていた紙に細字の水性のフェルトペンで書かれていた人物像。 古本屋で本を購入すると前の持ち主が挟み込んだままの物がそのままってことがよくある。…

農園にて

庭で万能ネギ、ブロッコリー、シソ、イタリアンバジル、アスパラガスを育てているわけなのですが、夏に野菜を育てる上で病気と虫ってやつは、実にやっかいなもんだなぁ、という事を体感しているのです。 無農薬野菜を売りにしている農家の方々は、実に偉い。…

瞼重

それでと昨日は、寝付けなかったわけでさらに乱読は続いたわけで高橋源一郎の本やら大塚英志が雑誌に書いた評論やらといった如何にもこれでもかっていうようなサブカル系の文章を読みまくり何だか分からないうちに瞼は、重くなり夕暮れ時のちょっとしたお昼…

乱読ノート

たまには、こういう日もありじゃないかと思い、今日は、丸一日、読書にあてまして中山康樹『リッスン』、クロード・レウ゛ィ・ストロース『構造・神話・労働』、ユリイカ『特集 - 植草甚一氏の奇妙な情熱』、篠田元一『実践コード・ワーク 理論編』、久保田…